スポンサーリンク

menuの配達員に登録する方法を分かりやすく解説【車両変更】

ギグワーク

こんにちは、こんばんは。

今回はmenuの配達員に登録する方法と、登録時・車両変更時に必要な画像を配達方法別で詳しく解説していきたいと思います。

この記事を読めば迷うことなくmenuの配達員に登録することができ、登録後の車両変更も問題なく対応できるようになるはずです。

悩みネコ
悩みネコ

menuの配達員に登録する方法を知りたい!あと折角だからお得に登録したいなあ。あと登録時・車両変更時に必要な画像もあわせて知りたい!

という方の悩みを解決できれば幸いです。

たかゆき
たかゆき

私は主に神奈川県の【綱島・武蔵小杉エリア】で配達をしており、稼働方法はバイクです。またフードデリバリーで2,000件以上の配達経験があります。2021年に入ってからは自身の売上記録を余すことなく記事にしています。日別月別年別で売上報告をしていますので、フードデリバリー配達員が実際にどれくらい稼げるのか参考にしてみてください!

こんな人にオススメ!
  • menuの配達員に登録したい
  • 一番お得な登録方法を知りたい
  • 登録時・車両変更時に必要な画像を知りたい
  • フードデリバリーに興味がある
  • 自転車・バイクがとにかく好き!
スポンサーリンク

登録する前に事前に用意すべき画像

【配達方法一覧】

  • 自転車
  • 原付一種(排気量50cc以下)
  • 原付二種(排気量51~125cc以下)
  • 軽二輪(排気量126cc以上)
  • 軽貨物

menuの配達員に登録する際は配達方法によって必要画像のアップロードをしなければなりません。配達方法によって必要画像の種類と数がそれぞれ異なります。

必要画像の数は3~最大8つです。この必要画像のアップロードが、menuの配達員に登録する際の最も面倒な作業です。

登録時・車両変更時に必要な画像は、すこし長くなるのでこの記事の最後でまとめてあります。必要に応じて参考にしてください。

menuの配達員に登録する方法

ステップ1:メールアドレスを送信

まずはmenuホームページにアクセスしてメールアドレスを送信しましょう。

現在menuでは37都府県で配達員の応募を行っています。
また大好評につき応募後登録まではおよそ2~3週間かかります。

メールアドレスを送信すると仮登録が完了します。

その後、menuクルーサポートチームから入力したメールアドレス宛に本登録フォームのURLが送られるので、アクセスして本登録を完了させます。

ステップ2:必要画像の確認

本登録フォームのURLにアクセスしたら、まず配達方法と国籍の選択をします。

何かと縦長なので以下は便宜パソコン画面のスクショです。

車両はひとつだけ登録できます。

  • 自転車
  • 原付一種(排気量50cc以下)
  • 原付二種(排気量51~125cc以下)
  • 軽二輪(排気量126cc以上)
  • 軽貨物

※登録後に車両変更をする場合は、menuクルーサポートチーム(crew_support@menu.inc)に問い合わせて変更することができます。

menuの配達員に登録する際は配達方法によって事前に用意すべき必要画像があります。

詳しくはこちらへジャンプ!

ステップ3:必要事項の入力

車両の選択が完了したら次は必要事項の入力です。

【必須入力項目】

  • フルネーム(漢字)
  • フルネーム(カタカナ)
  • 電話番号
  • メインの稼働予定エリア
  • menu以外のフードデリバリーサービスでの配達経験の有無
  • どれくらいの頻度で配達される予定か

【メイン稼働予定エリア】については全国の配達エリアをまとめた記事がありますので、こちらを参考にしてみてください。

必要項目ではありませんが、友人・知人からの招待を受けて登録する場合、【招待コード】欄に招待コードの入力を忘れることなく必ず行ってください。

【menu以外のフードデリバリーサービスで配達をしたことがありますか?】チェックボックスをはいにすると、更に配達回数の入力配達回数画像の添付が要求されます。

必須項目全ての入力が完了したら、次の画面で事前に用意した必要画像を添付して本登録が完了となります。

menuの配達員に登録完了!そして配達員アカウントが作成される

本登録が完了して2~3週間ほど待つと、menuクルーサポートチームからアカウント作成が完了した旨のメールが届きます。

menu 配達クルー用

menu 配達クルー用

menu, Inc.無料posted withアプリーチ

あとはアプリをインストールしてログインすればいつでも配達することができます。

因みに配達バッグはmenu専用バッグである必要はありませんので、すでに配達バッグを持っている場合はそれを、まだ持っていない場合は配達開始前に購入をしてください。

現役業務委託配達員の私が厳選する配達員に役立つおすすめグッズを紹介した記事があります。その記事で配達バッグも紹介していますので是非参考にしてみてください。
フードデリバリー配達員のおすすめグッズ15選!

【menu】登録・車両変更時に必要な画像を配達方法別でまとめました

menuの登録時・車両変更時にアップロードが必要となる画像を配達方法別にまとめました。

最初に登録時・車両変更時にアップロードが必要な画像を配達方法別でまとめており、その後に必要画像の注意事項を列挙していますので、適宜読み飛ばしてください。

配達方法:自転車

自転車の登録時に必要な画像

【自転車の登録時に必要な画像】

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 口座情報

自転車へ車両変更をする時に必要な画像

自転車へ車両変更をする時に必要となる画像はありません。

menuクルーサポートチームへメールで申請するだけですぐに変更できます。

配達方法:原付一種・原付二種

出典:webオートバイ

原付一種・原付二種の登録時に必要な画像

【原付一種・原付二種の登録時に必要な画像】

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 口座情報
  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証

原付一種・原付二種で登録時に必要な画像は同一です。

原付一種・原付二種へ車両変更をする時に必要な画像

【原付一種・原付二種へ車両変更をする時に必要な画像】

  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証

原付一種・原付二種へ車両変更をする時に必要な画像は同一です。

配達方法:軽二輪

出典:webオートバイ

軽二輪の登録時に必要な画像

【軽二輪の登録時に必要な画像】

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 口座情報
  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 軽自動車届出済証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

軽二輪へ車両変更をする時に必要な画像

【軽二輪へ車両変更をする時に必要な画像】

  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 軽自動車届出済証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

配達方法:軽貨物

軽貨物の登録時に必要な画像

【軽貨物の登録時に必要な画像】

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 口座情報
  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 自動車検査証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

軽貨物へ車両変更をする時に必要な画像

【軽貨物へ車両変更をする時に必要な画像】

  • 車両ナンバー
  • 運転免許証
  • 自賠責保険証
  • 自動車検査証
  • 自動車保険証券または自動車共済証書

必要画像の注意事項一覧

1. プロフィール写真

【プロフィール写真の注意事項】

  • 正面から顔全体を撮影する。
  • 帽子やサングラスを外して撮影する。
  • 明るい屋内で、ピントを合わせて撮影する。
  • 撮影6ヶ月以内の写真を用意する。
  • カラー写真を用意する。

注意事項に記載されていること以外にも、該当すると受理されない事項があります。

【プロフィール写真の不受理事項】

  • ピントや手振れにより不鮮明な画像。
  • 免許証など他の書類を撮影した画像。
  • 正常時の顔貌と著しく異なる画像。
  • 背景に影がある画像。

2. 身分証明書

【身分証明書の注意事項】

  • パスポート・免許証などの公的機関が発行した写真付き身分証明書の画像を用意する。
  • 細部までくっきり写った鮮明な写真を用意する。
  • 学生の場合、学生証と健康保険証でも可。(一枚の画像に両方を納める。)

3. 口座情報

【口座情報の注意事項】

  • 銀行口座情報が確認できる画像を用意する。
  • オンラインバンキングの場合、「口座名義」「口座番号」が確認できるスクリーンショット等の画像を用意する。
  • 口座は個人名義のみ。

注意事項に記載されていること以外にも、該当すると受理されない事項があります。

【口座情報の不受理事項】

  • ピントや手振れにより不鮮明な画像。
  • 文字や書類の一部が欠けている画像。

4. 車両ナンバー

【原付一種】
【原付二種】
【軽二輪】
【軽貨物】

【車両ナンバーの共通注意事項】

  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。

【車両別承認ナンバー】

  • 原付一種:白ナンバー又は青ナンバー
  • 原付二種:黄色ナンバー又はピンク色ナンバー
  • 軽二輪:事業用緑ナンバー
  • 軽貨物:事業用黒ナンバー

5. 運転免許証

【運転免許証の注意事項】

  • 有効期限のチェック
  • フラッシュ撮影NG
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。
  • 運転車両の適格者であることが証明できる運転免許証を用意する。

6. 自賠責保険証

【自賠責保険証の注意事項】

  • 保険期間が切れていないことをチェック
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。

ナンバープレート情報が記載されていない場合(車体番号のみの記載)は以下のいずれかを並べて撮影した画像を用意する。

  • 自賠責保険証と車体番号(シャーシ番号)
  • 自賠責保険証と標識交付証明書(ナンバープレート証明書)

7. 軽自動車届出済証・自動車検査証

【軽二輪】

【軽自動車届出済証の注意事項(軽二輪)】

  • 届出者または所有者の名義が本人であるもの
  • 事業用であること
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。
【軽貨物】

【軽自動車届出済証の注意事項(軽貨物)】

  • 届出者または所有者の名義が本人であるもの
  • 事業用であること
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。

8. 自動車保険証券または自動車共済証書

【自動車保険証券または自動車共済証書の注意事項】

  • 名義が本人であるもの
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。

9. 在留カードまたは特別永住証明書

【在留カードまたは特別永住証明書の注意事項(外国籍の方のみ)】

  • 表面と裏面、それぞれパスポートの本人が確認できるページと合わせて撮影した画像を用意する。
  • 永住者、(日本人・永住者の)配偶者、定住者、留学、家族滞在、文化活動、特定活動(ワーキングホリデーのみ)の在留資格であること
  • 留学、家族滞在、文化活動は資格外活動許可が必要
  • 有効期限が切れていないこと
  • 細部までくっきり写った鮮明な画像を用意する。

まとめ

今回はmenuの配達員に登録する方法と、登録時・車両変更時に必要な画像を配達方法別で詳しく紹介していきました。

必要画像のアップロードが少し面倒ではありますが、全体としてはとても簡単な作業で登録へのハードルはかなり低いのではないでしょうか。

しかもお得にmenuの配達員に登録できる方法もあるので、今登録が一番お得ですね◎

デリバリー記事一覧へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました