スポンサーリンク

【折半も計算なしでラク】同棲生活のお金管理法。共同口座の上手な使い方とコツを解説

うまくいくお金管理は共有口座!上手な使い方のコツを解説同棲生活

同棲生活のお金の管理って悩みますよね。

どちらかが管理するのは大変だし、支払いによって担当を分けるのも面倒…

楽に上手にお金の管理がしたい!という方は共同口座を作って、2人でひとつのお財布で管理するのがおすすめです。

今回は実際に同棲中の私たちが、共同口座を使ったうまくいくお金管理方法を解説していきます。

この記事の内容

  • 同棲生活で共同口座を使うメリット
  • 共同口座を上手に使うコツ
  • 面倒な計算なしで、ラクに同棲の生活費を管理する方法

この記事を読めば、同棲生活でのお金管理がグッと楽になりますよ◎

スポンサーリンク
スポンサーリンク

同棲カップルで使う共同の銀行口座とは

原則として銀行口座は一人の名義でしか作れないため、カップルはもちろん夫婦でも共同名義で口座を作ることはできません。

そのためカップルで共同の口座を作りたい場合には、どちらかの名義で口座開設をすることになります。

この記事では、「二人暮らしでかかる生活費を1つの口座にまとめて管理する」ということを「共同口座を使う」と表現します。

丸太郎
丸太郎

私たちは彼女名義で同棲用の口座を作って、お互いが毎月振り込むようにしています!

同棲生活で共同口座を使うメリット

同棲生活で共有口座を使うメリット

同棲生活で共同口座を使うメリットを解説します。

  • 支出の管理が一元化される
  • カップル貯金ができる
  • 無駄遣いの抑止力になる

支出の管理が一元化される

同棲生活における全ての支払いを共同口座から支払うようにすることで、支出の状況がわかりやすくなります。

お金を貯めるためには、収入を増やすより支出を減らすこと。支出を減らすには何にお金がかかっているのか知ることが大事です。

2人で生活するにはどれだけのお金がかかっているのかが分かっていれば、今後の仕事選びや結婚に必要なお金を知ることもできますね。

共同口座に連携させたクレジットカードを使えば、明細が見れるのでさらに管理が簡単になりますよ。

同棲生活で使える共同クレジットカードの使い方とおすすめカード

カップル貯金ができる

共同口座は二人の貯金ができるのも大きなメリットです。

マイホーム購入や結婚式などの将来のイベントはもちろん、家電が急に壊れたときなどの備えとして貯金ができますね。

無駄遣いの抑止力になる

共同口座のお金は、自分だけのお金ではなく相手のお金でもあるという意識を持つことで、無駄遣いの抑止力になります。

1人の買い物だと何かと無駄なものを買ってしまいがちですが、2人のお金で買い物するとなると多少は考えて買い物をするもの。

ある種の緊張感が生活費節約の手助けになります。

同棲生活で共同口座を上手に使う5つのコツ

同棲生活で共有口座を上手に使う5つのコツ
  • 共同口座に先に入金する
  • 個人口座は振込手数料無料+自動振り込み
  • 個人の買い物と2人の買い物は分ける
  • 2人で管理する
  • カードは共同財布に入れよう

共同口座に先に入金する

使った分を後で精算するよりも、先に予算を決めて入金しておくのをおすすめする理由は「毎月支払額の計算がいらない」のと「むだ遣いを防げる」からです。

割り勘したいカップルなら、毎月同額だけ共同口座に入金します。

そこから2人の生活費を払うことで、いちいち買い物のたびに現金の受け渡しなどをせずとも簡単に精算可能です。

収入差により負担額を変えたいのなら、共同口座への入金額に差を付ければOKです。どちらにせよ面倒な計算などがいらないのが良いポイント。

参考:入金額の決め方

月にどのくらい出費があるかによって適切な入金額は違うと思いますが、参考までに私たちの場合をご紹介します。

まずは、以下のようにざっくりと1ヶ月にかかる生活費の予想を立てました。

項目予算
家賃¥110,000
食費¥40,000〜¥50,000
光熱費・水道代・通信費¥20,000〜¥30,000
その他(デートや日用品)¥20,000
合計¥190,000〜¥210,000
たかゆき
たかゆき

全部で20万ほどかかる予想…

りんか
りんか

多めにみて、毎月10万5000円ずつの入金にしよう!

私たちの場合は毎月10万5,000円ずつを月の初めに入金しています。

とりあえずの入金額を決めてしばらく生活してみて、経済状況や目標貯金額によって臨機応変に変えていきましょう。

※最近は生活費を20万円以内に収められるようになってきたので、入金額を減らしたり特別な出費(家電購入や旅行)に使ったりできています!毎月の生活費について気になる方はこちら↓

個人口座は振込手数料無料+自動振り込み

定期的に共同口座に振り込む度に手数料がかかるのは地味にストレスです。

例えば毎月の振り込みで330円かかっていたら、1年で3,960円です。もし2人分なら×2で7,920円。これを数年続けていたら結構な額です。

そのため、共同口座に振込するための個人の口座は手数料無料の銀行にするのがおすすめです。

例えば楽天銀行。楽天銀行は手数料無料だけじゃなく、自動振込サービスがあるのが便利なところ。

楽天銀行のおすすめポイント
  • 他行への振込手数料が最大3回/月まで無料
  • ATM手数料が最大7回/月まで無料
  • 自動振り込みサービス
  • ポイントが貯まる!

毎月お金を振り込みするのって結構めんどくさいです…

でもこの機能があれば、毎月自動でやってくれて楽チンですし入金を忘れる心配もありません◎

個人の買い物と2人の買い物は分ける

個人的な買い物と2人の買い物が混ざっていると、支払い分担額がわからなくなってしまいます。

そのため「2人の支出は共同口座のお金から出す、個人的な支出は個人的に支払う」をルールにするのが鉄則。

口座のキャッシュカードやクレジットカードもどちらかが持ち歩くのではなく、共同のお財布に入れるのが便利です。

ぜひカップルでお気に入りのものを探してくださいね!

クリックして拡大

1度の買い物で2人の買い物と個人的な買い物が混ざった場合は、どこからどこまで2人のお金から支払うかは事前に話し合って決めておきましょう。

丸太郎
丸太郎

私たちの場合は、2人での買い物が多かったら共同のお財布から出しちゃってます!

細かく管理するのは大変なのでその辺りはざっくりです。

2人で管理する

同棲生活の収支状況を2人で共有することには4つのメリットがあります。

  • どちらか一方への負担やトラブルの原因になりづらい
  • 2人で節約を協力することができる
  • 2人の収入差による負担額の調整がスムーズになる
  • 無駄遣いの抑止力になる

そのため、共同銀行口座の残高確認や使用状況の情報も2人で共有しておくのがおすすめです。

私たちはmableという無料アプリを使って、2人とも確認できるようにしています!自動で家計簿をつけてくれるし、口座の残高が足りない場合は通知してくれます。

それぞれのスマホにアプリを入れて家計簿を共有できてかなり便利です。おすすめ。

カードは共同財布に入れよう

デート時や2人で使うものの買い物をする時(食料品や日用品のお買い物など)は共同のお財布を持っていって支払います。

キャッシュレスが使えないところもあるので現金も忘れず入れておきましょう!

参考までに私たちのお財布の中身です。

  • キャッシュカード
  • クレジットカード
  • 現金(ほぼ使わないので3,000円くらい)
  • スーパーのポイントカード
  • 薬局のポイントカード
  • クリーニング屋さんのカード
丸太郎
丸太郎

ポイント等も共同で貯めています。ポイントカードはまだまだ増えそうな予感!

同棲生活で使える共同クレジットカードおすすめ3選はこちら

【同棲中のお金管理】建て替えが発生した時のラクな対処法

2人の支払いには必ず共同財布を使うと言っても、お財布を忘れてしまったり持っていない時に買い物があったりとどうしても建て替えが発生してしまう場合がありますよね。

対処法はいろいろとありますが、ここでは私たちがやっている精算方法をご紹介します。

建て替えた分のお金を翌月分の入金額から減らす」というシンプルな方法です。

「建て替えた分のお金を翌月分の入金額から減らす」というシンプルな方法です。
クリックして拡大

上の画像は、毎月10万円ずつ入金している場合の例です。

翌月の入金で、建て替えが発生した分の金額を減らしています。

こうすることで、2ヶ月を通して1人20万円の入金をしているのと同じになります。翌月に入金する分を先に使ったという考え方ですね。

ただ精算は翌月になるので、建て替え分は忘れずどこかにメモしておきましょう。

たかゆき
たかゆき

お金の管理アプリを使ったり、LINEのノートにメモして共有しておくのがおすすめ!

同棲生活費は共有口座を使ってラクに管理しよう

同棲生活費は共有口座を使ってラクに管理しよう

同棲生活で、共同口座を使って管理する方法でした。

お金はとっても大事なもので、時にはトラブルの原因になってしまうこともあります。2人で上手に管理して、ステキな同棲生活にしてくださいね。

他にも二人暮らし情報をまとめていますので、よかったらご覧ください。

同棲記事一覧へ

♡♡♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました